2019年8月30日(金)に「2019世界柔道選手権」が行われます。男子100kg級にウルフアロン選手、女子78kg級では濱田尚里選手が出場!
そこで今回は、ウルフアロン選手の結婚相手の嫁は誰で子供はいるかと、出身地やどこのハーフかまで調べました!是非最後までご覧ください!それでは早速行ってみましょう!!



2019世界柔道選手権にウルフアロン選手が出場!
年に一度の柔道世界一を決める「世界柔道選手権」が9年ぶりに東京で開催。会場は東京オリンピックと同じ、聖地・日本武道館。8月25日(日)~9月1日(日)まで8夜連続で、男女各7階級の個人戦に加え、最終日には男女混合団体戦が行われる『2019世界柔道選手権 東京大会』。フジテレビ系では、連日独占放送!大会6日目は、男子100kg級…ウルフアロン、女子78kg級…濱田尚里が出場。2017世界柔道金メダルのウルフと、2018世界柔道金メダルの濱田が登場。共に狙うは自身2つ目の金メダル!ウルフは、井上康生監督が「ウルフタイム」と称する試合の後半戦!底なしのスタミナを武器に2年ぶり2度目の世界一へ!濱田の武器は寝技。世界一の寝技師が2年連続2度目の世界一へ! (選手情報は8月14日現在)
「2019世界柔道選手権」番組内容より
年に1度開催されている柔道の世界一を決める「世界柔道選手権」ですが、今年の会場は9年ぶりに東京で行われます!しかもオリンピックと同じ日本武道館!フジテレビでは8月25日~9月1日まで連続して行われる試合を独占放送しています。
そして大会6日目となる8月30日には男子100kg級「ウルフアロン選手」が出場します!ウルフアロン選手といえば2017年世界選手権で金メダルを獲得している選手。
井上康生監督がウルフ選手の底なしのスタミナを「ウルフタイム」と称しているそうで、その粘り強さを武器に2年ぶりとなる今年、優勝して金メダルを獲得して頂きたいですね!!
試合は19時から20時54分までの放送予定(試合終了まで延長の場合あり)のようですね。今からワクワクが止まりません!!
ウルフアロン選手のプロフィール

名前 | ウルフアロン(Aaron Wolf) |
生年月日 | 1996年2月25日 |
年齢 | 23歳(2019年現在) |
出身地 | 東京都葛飾区新小岩 |
身長・体重 | 181cm/ 100kg |
学歴 | 文京区立第一中学校・東海大学付属浦安高等学校・東海大学 |
所属 | 了徳寺学園の職員 |
得意技 | 大内刈 |
幼少期~小学校時代
ウルフアロン選手が柔道を始めたのは6歳の頃。講道館にある「春日柔道クラブ」で柔道を行っていたようです。
初めての練習で指導者に柔道が面白かったかと質問された際に、「面白かった」と答えたそうですが、実際は気を使って言っただけで面白くなかったのに、この発言のせいで柔道を続けることになってしまったようですね。
小学校3年生の都大会までは右組みでしたが、大会で負けたことがきっかけで向井幹博監督の指示により、その後は左組みに代わっています。左組みに変えてから、全国少年柔道大会の団体戦では小学校5年生の時に2位、6年生の時には3位になりました!
柔道を面白くないと発言してしまったことで続けていた割には、成績も出しているし何よりも面白くないことを長年続けることが出来る精神力が、子供ながらに凄いなと思いました。
中学校時代
中学校は「文京区立第一中学校」へ行きました。中学校1年生の頃までは柔道に面白さを感じることが出来なかったようで、勉強に力を入れて学年で3番になる程打ち込んでいたそうですよ。
勉強に打ち込んで結果を出すということは、頭が良いのもあるかもしれませんが元々集中力が高い方なんでしょうかね!そんなウルフアロン選手が変わったのは中学校2年生の時。
1年後輩の村田大祐選手に練習で何度も投げられるうちに悔しさを感じるように。これがきっかけで柔道に力を入れるようになったとインタビューで答えています。
高校に行ったら柔道をやめてアメフトを始めようとしていたそうなので、村田大祐選手に出会えたことは良かったですよね!(ウルフアロン選手ならアメフトでも活躍してそうですが!)
高校時代
高校は「東海大学付属浦安高等学校」へ進学しました。1年生の「高校選手権(個人戦無差別)」では2位、団体戦では1年先輩のベイカー茉秋選手と共に活躍をして見事優勝しています!!
2年生になると、90kg級で「全日本カデ」「金鷲旗」と立て続けに優勝。100kg級のインターハイ個人戦では残念ながら優勝は出来ませんでしたが(それでも3位!)、団体戦では優勝することが出来たので高校33冠(全国高校選手権、金鷲旗、インターハイ)を達成しています。
この勢いは留まることがなく、3年生でも良い成績を残しています。3年生の金鷲旗でも優勝を勝ち取り、インターハイ1(100kg超級)では個人戦で優勝、全日本ジュニアでは3位でしたが、国体少年男子の部で2連覇を果たしています。
100kg超級で挑んでいたウルフアロン選手は、100kg級に階級を変更して講道館杯に挑んだものの初戦敗退。しかし、2014年3月の「全日本選手権関東予選」では見事に優勝を果たしています。
嫌々やっていた柔道を本格的に始めたことが高校で開花していますね!!それにしても高校生の時に既に100kgって…。ここまで体を作るのってどれくらい大変なんだろう。ウルフアロン選手の努力を感じます。
大学時代
大学は「東海大学」へ進学しています。1年生の頃に「優勝大会」に出場し、チームの7連覇をかけてウルフアロン選手も活躍。その結果全日本ジュニアでは優勝を果たしました!
2年生の時は残念ながら大会8連覇は逃がしてしまっていますが、その直後に行われた「グランプリ・ウランバートルでIJFワールド柔道ツアー」に出場すると初優勝!「グランプリ・タシュケント」でも優勝を勝ち取りました。
大学3年生の頃には選抜体重別で優勝を飾り、6月の優勝大会では全試合一本勝ちという快挙を果たしチーム2年ぶりとなる優勝を勝ち取っています。ウルフアロン選手は4年生にもなると「世界選手権」の代表選手に。
9月に行われた「世界選手権」ではリオデジャネイロオリンピック銀メダリストのガシモフ、準決勝でも世界ランキング1位であるオランダのミハエル・コレルを技ありで破っています。
決勝ではリオデジャネイロオリンピックの90kg級銀メダリストであるジョージアの「ヴァルラーム・リパルテリアニ」と対戦。指導2を先取されながらもGSに入ってから得意の大内刈で技ありを取り優勝しています!
その後2018年4月からは了徳寺学園の職員となり、現在も柔道に励まれています。
ウルフアロン選手の得意技
ウルフアロン選手の出身地&どこのハーフ?
日本人にして「ウルフ・アロン」という名前。一体何者なの!?と思った方もいるのではないでしょうか。そこでウルフアロン選手の出身地とどこのハーフかを調べてみました!
#世界柔道選手権 男子100kg級に明日出場する #ウルフ・アロン 選手の柔道を通した日米の結びつきとは????????????????????? 詳しくは⬇
Aaron Wolf will compete tomorrow in #JudoWorlds2019 ????. Learn how he links ???????? and ???????? through judo ➡️ https://t.co/V6z5fWV5Qm
— アメリカ大使館 (@usembassytokyo) August 29, 2019
ウルフアロン選手は日本で生まれ育った日本人ですが、名前は外国人のようですよね。そのわけはお顔立ちを見ても分かる通りのハーフで、父親がアメリカ人で母親が日本人のようです。
多くの出会いが自分の内面を豊かにしたとウルフ選手は考えている。「日本人なのに『ウルフ・アロン』という名前。それだけで覚えてもらえます」、ウルフ選手は笑って話す。もちろん名前だけではなく、努力によるところが大きい。自身の社交的な性格は、柔道を通じて人と関わる、特に目上の人と話す多くの機会で形成されたと感じている。それは、活動範囲がグローバルになっても変わらない。「英語は苦手です」と謙遜する。だが、海外選手とのコミュニケーションを躊躇することはない。知っている単語、フレーズで会話をする。自分の視野が広がり、より柔軟になるからだ。海外選手からは、相手を敬う姿勢を学んだと話す。「試合で闘争心をむき出しにしても、終わると必ず相手の健闘をたたえます。たとえ自分が敗者でも、心から相手を認めていることが感じられます」。自分も選手以前にそんな人間になりたい、常にそう思っている。
アメリカンビューより一部抜粋
英語を話すアメリカ人の父を持ちながら、英語は苦手と謙遜しているそうですが、苦手ながらも海外選手とコミュニケーションを取ろうとする姿は「失敗したらどうしよう」とためらって英語を話せない日本人とは違いますよね。
ウルフアロンさんの積極的な姿は、もちろん性格もあると思いますがバックボーンも関係しているのではないかと思っています!
ウルフアロン選手の結婚相手は誰で子供はいる?
ウルフアロン「実は4月に結婚しました」左手薬指を見せ…いきなりテレビ初告白! #ジャンクSPORTS世界柔道スペシャル #浜田雅功 #ウルフアロン #髙藤直寿 #永山竜樹 #藤原崇太郎 #向翔一郎 #佐藤美希 #篠原信一 https://t.co/Atrjw3ifNK
— Muscat(マスカット) (@muscat_fujitv) August 17, 2019
2019年現在23歳のウルフアロン選手。まだお若いのに今年の4月には結婚されていたそうですよ!下世話ですが…ウルフアロン選手と結婚して、彼を支えている女性はどんな人!?気になったので調べてみました。
ウルフアロン選手が「ジャンクスポーツ」で話した内容によると、結婚相手(嫁)は柔道をやっていた一般女性で柔道の試合会場でウルフアロン選手が声をかけたことがきっかけで知り合ったとのことでした。
ウルフアロン選手が「かわいい!」と思ったから声をかけたそうですよ。ウルフアロン選手…中々積極的ですな~♡お相手の女性の顔画像などを探しましたが、一般人女性ということもあり写真は見つけられませんでした。
お子さんは今いるのかな?と思ったけど4月に結婚したばかりなので今はいないですよね。
ただ!!23歳という若さで結婚したことも考えると、出来ちゃった結婚の可能性も0ではないのかな~と思っています。もしかしたら来年にはお子様誕生の発表が聞けるかも知れませんね♪
まとめ
いかがでしたか。今回は、ウルフアロン選手の結婚相手の嫁は誰で子供はいるかと、出身地やどこのハーフかまで調べました!最後までお読み頂きありがとうございました!!


