夏休みになると行きたくなるプール!お子さんと一緒に、はたまたカップルで!夏の暑い日にプールって最高ですよね。でも出来れば避けたいのが混雑!
そこで今回は、東京サマーランドの夏休みの混雑状況を予想しました!混雑回避の裏技や宿泊で行く際に有り難い周辺のホテル情報まで。是非最後までご覧ください!それでは早速行ってみましょう!
東京サマーランド(プール)の禁止事項について
【入園規制について】
東京サマーランドでは、入れ墨・タトゥー(シール、ペイント、隠されている場合も含む)のある方の入園をお断りしております。園内で判明した場合は、速やかに退園していただきます。これに伴う返金や補償はいたしておりません。 なお、暴力団関係 者のご入園もお断りしております。【持ち込み禁止品について】
園内へは、ビン・カン類、刃物類、危険物は持ち込みできません。また、それらをお預かりすることもお断りしております。東京サマーランドの利用規則や係員の指示に従っていただけない場合など、運営の妨げとなるような行動をとられる方は、速やかに退園していただきます。 これに伴う返金・補償はいたしませんのでご了承ください。
東京サマーランドは入れ墨・タトゥーを隠している場合でも入園が出来ないようです。隠したり見えない部分のタトゥーには寛大なプールが多い中、東京サマーランドは徹底しているようでかなり厳しい様子。
サマーランド行ったのに入り口で服結構しつこくまくらされてタトゥあるからっておいだされたんやけど????ナガスパやったらラッシュガード脱がへんって条件ならって入れてくれたのにわざわざ大阪から来たのに酷い。これもある種の人種差別よね。もうじきオリンピックもあって海外の方も来るやろうに…最悪
— ぷぅちゃす????????6/30夏組併せ(椋)???? (@pu43coss) 2018年7月18日
サマーランドはラッシュガード着てタトゥーが見えないようにしてもワザワザシャツの中を除いてタトゥが入ってれば入場拒否される。
配慮して隠してるのにそこまでする必要があるか?人権侵害相談センターに相談したら人権侵害問題として取り上げて、
法務局が調査してくれるって(笑)— FX-Bakabon (@BAkasoutsuka) 2018年7月27日
もし、東京サマーランドを検討している方の中にタトゥーが入ってる方は別のプールを探した方が楽しく遊べる可能性が高いと思います。せっかく遊びに行くのに、入場前に揉めて追い出されたら最悪ですもんね…。
東京サマーランド夏休み時のプール混雑予想!
東京サマーランドなう\(^o^)/
夏休み突入(^o^)v pic.twitter.com/mFLDgVFvtG— Amukzak (@Amukzak) 2013年8月9日
東京サマーランドは、プールの他にも遊園地やアウトドア施設があったりと1日楽しめる工夫がしてある施設なので年間利用者は100万人と多いです。
そのうちの何と7割(70万人) が夏の7~9月の利用者というから驚きです!この数字からも分かる通り、夏場は特に混むので混雑しない日はありません。
残念ながら、雨の日でも楽しめる施設なので天候関係なく混雑するようです。もし夏休みの間に利用したいなら「平日」が土日よりもわずかに人が少ないと情報がありましたが、混雑は覚悟しておくと良いと思います。
って言う理由でお泊り拒否 日帰りで・・・東京サマーランドへ〜〜〜 その前に すき家の朝定〜〜〜 ガッツリ食べて・・・いざ 圏央道をまたまた進み やってきました〜〜 お東京 サマーランド 恐ろしいほど混んでる 車どこに止め
— beronch (@beronch) 2010年8月4日
今?今東京サマーランド♪天気悪いのに混んでる~
— なみのり????♂️SAS (@naminori0226) 2014年8月23日
東京サマーランド行ってきたー????????
めっちゃ楽しかった????????
人が多かった???????? pic.twitter.com/6JtJltgfrE— は る か (@s_Haruka213) 2017年8月16日
東京サマーランドの混雑を回避する裏技!
小中学生の夏休み前に利用する
夏休みは平均で7月20日からの小中学校が多いようです。そのため、東京サマーランドを利用したいけど、夏休みでなくても構わない方は夏休み前の利用がオススメです。
夏は混んでいますが、それでも夏休み前の方が混雑が回避できます。デートでの利用を考えているなら小中学生の夏休み前を検討してみては?
入場券を前もって買っておく
東京サマーランドは開園前から長蛇の列が出来ます。入場のために並んで、入場後はチケットを購入するために並びます。それが入場券を前もって買っておけば、チケットを購入するための列に並ばずにすむのでオススメです!
1秒でも早く遊びたい方は、前売りチケットの入場券を購入すると良いでしょう。詳しくは公式サイトより確認が出来ます。
東京サマーランド周辺のホテル情報について
じゃらんで東京サマーランド周辺のホテルと八王子駅付近のホテルを探してみました。※東京サマーランドは八王子駅からは車で30分の距離です。
5月20日の時点で夏休みシーズンの7月~8月は予約が埋まってきているので早めに予約をすることをオススメします!
Tokyo8home東京民宿八王子之家


値段が大人1人あたり6435円と安いです。夏休みのシーズンでもこの価格なので、値段重視の方はいかがでしょうか。お風呂とトイレは寝室とは別の場所にあるようです。
Tokyo8home東京民宿八王子之家の口コミ
アットホームで話しやすく親切な対応でした。ドール撮影会の前泊でしたが一緒にドールを見てくれてとても気に入ってもらえて宿泊施設内でも撮影させていただけました。
シャワーのみですが近隣に温泉施設があります。ドリンクもフリードリンクでした。部屋は少し狭いですが綺麗で設備も充実でした。また利用させて頂きます。
設備もアメニティも充実でした。至るところにコンセントとUSBポートがたくさんありモバイル充電はたくさん同時に行えました。部屋も綺麗で冷暖房も充実。
朝食は無いプランですが菓子パンやシリアルなどもたくさんあり大満足です。飲み物もフリードリンクで宿泊時は飲み放題お風呂は無かったですがシャワーはありました。近くの銭湯に行きました。
身内の法事のために宿泊しました
お部屋はコンパクトでしたが清潔で快適に眠ることが出来ました
朝食はセルフですが美味しいパンが種類も豊富で楽しく戴けました
オーナーさんご夫婦が高齢の母のことも気遣って下さって嬉しかったです
また八王子で宿泊するときにはお世話になりたいなぁと妹とも話しています
口コミは4件しかありませんが、評価は5が2つ・4が2つだったので良い印象ですね。お風呂が無いので、近くの銭湯を利用した方もいたようです。夏休みシーズンに6000円代は破格です。
日相園<相模湖>


出典:日相園<相模湖>
コテージで大人1人あたり3685円~なので、とてもリーズナブルです!雰囲気も良くて口コミも良いので東京サマーランドに行くための利用だけでなく、コテージを楽しむためだけに泊まっても良さそうです。
日相園<相模湖>の口コミ
今回藤野の日相園に初めて行きました。最初は古いコテージかと思いながらチェックインしました。今回宿泊したのは10人部屋でした。中は綺麗でお風呂もトイレも別々で凄い良かったと思いました。
バーベキューはウッドデッキでしました。こんな所でバーベキューできる所があるんだなぁって思いやりました。ここは良いところだと思いました。
ただ近くにスパーがあるけど品があまりないのがガッカリしました。肉もいい物はないし車で行かれるのであれば買って行かれた方が良いと思います。
夫婦で利用させて頂きました。コテージ内装や雰囲気には問題はなく快適にすごせる環境かと思います。
ただ、宿泊当日は湖の大会?があったようで、何十名もの大人達の盛り上がりコールが夜な夜な続き、車の出入りも激しく なかなか落ち着きませんでした。湖のほとりでゆっくり過ごせなかったのが多少残念…、次回は大会など情報をお知らせ頂けたら日程を調整して伺わせて頂きます!
今まで5回ほど利用しています。BBQできるし、悪くないのですが、お風呂・トイレのドアを輪ゴムを使って、簡易的に直しているのは、よろしくない・・・説明もありませんので・・・。おかげで、誰も入っていないのに、鍵がかかってしまう現象もありましたwスーパー・コンビニが近くにあるのは、便利。
口コミは37件中の平均が3.6なので平均より上ですね。良い点だけでなく悪い点も書かれているので、読んでから利用を考えても良いと思います。
Hotel&SPA JNファミリー相模原


※車で東京サマーランドまで少し距離があります!
価格はピンキリなので、サイトから確認して頂くのが一番かと思います。東京サマーランドだけでなく、宿泊先も満喫したいなら素泊まりタイプのホテルよりこちらが人気のようです!
Hotel&SPA JNファミリー相模原の口コミ
もう5回程利用してます!ジム行って、お風呂入って、レストランで一杯呑んで、マンガをみて夜更かしなサイクルで気に入ってます。お風呂はちょっと人が多すぎるなーといつも思いますがでも値段もかなり安いので嬉しいです。また夏に行きますね。
大浴場があるということで選んだ宿でしたが、シングルの部屋も値段からすればゆったりしており、健康ランドの機能に付け加えるモノ以上の部屋だったようにおもいます。健康ランドとしての機能もプールバスなどがあり十分なもので、予定より長居をさせていただきました。
やや不満は朝食。無料なのであまり贅沢を言うものではないのですが、もう少し品数をしぼったりするなどして味方面への工夫ができるのかな、と感じました。(ここは施設の特色上、種類が多い方がよいのかもしれませんが)全体的には満足です。
到着時間が遅くなり、夕食の時間を過ぎて食べられなくなり、お弁当を出して頂き暖かいご飯を食べる事ができて良かったです。対応が良くまた、近くに行った際は利用したいと思いました。
【部屋】シングルの割には広く、ベッドも大きくて良い。ソファ・ミニテーブル・デスクチェアあり。大きな窓からの眺望も悪くないです。照明・家電も必要十分。
【料理】夕食はレストランメニューから1200円分好きに選べるシステム。好物があればお得だと思います。朝食バイキングはラインナップが微妙でしたが料金なりかと。パンとコーヒーは美味しかったです。
【風呂】天井が高く広い上にお湯が良い。サウナは3箇所。プールまである。屋上の露天風呂も面白い趣向で楽しめました。全般的にぬる湯なので長く入っていられます。タオルのにおいが気になるという意見がありますが、どうやら薬湯の香りのようです。
【接客・サービス】受付・レストランとも接客は感じ良かったです。宿情報で「浴衣」とありますが、化繊の館内着のみなので、肌の弱い方は寝巻きを持参した方がよいです。館内は裸足移動のため足袋靴下がプレゼントされます。良いサービスだと思います。
【清潔感】年季を感じる部分もありますが、清掃は行き届いていました。
口コミは95件中の平均が4.2なので中々の高評価ですね。口コミもたくさん書かれているので、興味がある方は読んでみてはいかがでしょうか。評価は4~5を付けている方が多いように感じます。
まとめ
いかがでしたか。今回は東京サマーランド2019年の混雑情報予想から回避の裏技と、周辺のホテル情報までまとめました!最後までお読み頂きありがとうございました!