ニュース

即位パレードの新ルートとパレード時間は?天皇陛下が見える穴場スポットと変更理由まで調査

天皇陛下の即位を披露する10月22日のパレード「祝賀御列の儀」のコースが決まりました。

そこで今回は、パレードの新ルートとパレード時間、天皇陛下が見える穴場スポットやルートを変更した理由まで調べました。是非最後までご覧ください!

【2019年度】佳子さま公務予定と公務日程は?令和元年の秋篠宮家スケジュールを確認天皇陛下が4月30日に退位し、皇太子さまが5月1日に新天皇に即位されました。令和元年が幕を開けたと同時に気になるのが、佳子さまを含めた秋...

天皇陛下の即位パレードについて

政府は21日、天皇陛下の即位を披露する10月22日のパレード「祝賀御列の儀」のコースを決めた。皇居・宮殿を出発後、二重橋前交差点、国会議事堂正門前、国立国会図書館前、平河町交差点などを経て、青山通りからお住まいの赤坂御所(東京・港)に至る行程だ。全長4.6キロメートルを30分ほどかけてオープンカーで走行する。

首相官邸で開いた皇位継承に関する式典委員会(委員長・安倍晋三首相)で決定した。パレードは即位を国内外に宣明する即位礼正殿の儀の後に催す。天皇、皇后両陛下のほか、秋篠宮ご夫妻や首相、菅義偉官房長官らを乗せた車両も列に加わる。

1990年11月の上皇ご夫妻の「祝賀御列の儀」では皇居・宮殿から三宅坂交差点、青山通りを通って赤坂御所までをパレードした。沿道から約11万7千人が祝福した。今回も同規模の人数に対応できるように警備態勢を敷く。

コースは前回の祝賀御列の儀を踏襲しつつ、一部を見直した。高速道路の高架下を進む三宅坂交差点から都道府県会館の前を進んだ前回の経路を避け、国会議事堂正門前から憲政記念館前交差点を左折し、国立国会図書館前を通って平河町交差点に抜けるコースを採用した。政府関係者は「より開放的な空間をパレードできる」としている。

式典委では10月23日に都内のホテルで開く首相夫妻主催の晩さん会での文化行事の演目も決めた。狂言師の野村萬斎さん、歌舞伎俳優の市川海老蔵さん、文楽人形浄瑠璃の人形遣いの吉田玉男さんが同一演目を共演する。演目は五穀豊穣(ほうじょう)を祈り舞う「三番叟(さんばそう)」。能楽師の観世清和さんと三郎太さん親子による能も披露される。

4月30日から5月1日にかけて執り行った皇位継承を巡る儀式の参列者数も公表した。退位礼正殿の儀に294人、剣璽等承継の儀に26人、即位後朝見の儀に292人がそれぞれ参列した。

日本経済新聞




天皇陛下即位のパレード新ルートと時間について

日程 2019年10月22日(火・祝日)
時間 15時ではないかと予想されています※分かり次第追記予定
ルート 皇居→国会正門→赤坂御所の順番で走行
走行距離 4.6㎞
パレード時間 約30分を予定

天皇陛下即位パレードは「皇居→国会正門→赤坂御所」の順番で走行します。詳しくは上記動画が分かりやすいので、時間のある際にご確認ください。

今回のパレードでは新調するオープンカー(新型のトヨタ自動車センチュリー)を利用するそうで、馬車のイメージに近づけて改造されているそうです。前回使用していたものよりも一回り大きいようなので、天皇陛下が良く見えるかも知れません。

天皇陛下が見えるかも!?即位パレード穴場スポット

規制ルートについて公表されていませんが分かり次第追記しますが、皇居を取り囲む内堀通りは交通規制されると思われます。それを踏まえた上で、天皇陛下即位パレードの穴場スポットを調べました。

  1. 規制が範囲が狭いと思われる「国会図書館~自民党本部前周辺
  2. 皇居宮殿出てすぐ「二重橋を曲がる前の通り」は歩道から見やすい
  3. 見通しのいい直線道路で歩道が広めの「青山通り

今回の穴場スポットは交通規制を配慮せずに考えております(交通規制範囲が分からないため)。警備上の都合で立ち止まれない可能性があります。予めご了承ください。※当日の警備の指示に従って頂ければと思います。




天皇陛下即位パレードのルート変更理由について

 パレードは、即位を内外に示す「即位礼正殿の儀」の後に行う。平成の代替わり時の1990年11月のコースを基に、景観や警備などを考慮して一部変更。宮殿を出発後、二重橋前交差点、桜田門交差点、国会議事堂正門前を通り、憲政記念館前の交差点を左折して国立国会図書館前を過ぎて青山通りへ抜ける。

時事通信より一部抜粋

即位パレードをルート変更した理由は大きく2つあるようです。

  1. 見通しを重視した(首都高速道路の高架沿いを通る距離を短くした)
  2. 警備面で配慮した

確かに今回のルートは経路自体が真っ直ぐな経路で、前回に比べて見やすいように考慮されているように感じました。




天皇陛下即位パレードはネット中継される!


天候により候補日は他にも準備されているようですが、何もなければ10月22日の即位パレードはネット中継されるでしょう。 海外にお住まいの方や、遠方でパレードが見れない方も安心ですね。

とても大切な天皇陛下の即位をお祝いするパレードなので、NHKを始めとするテレビ局でもリアルタイムで放送されると思います!

ネットの声

まとめ

いかがでしたか。今回は10月22日に行われる天皇陛下即位パレードについてまとめました。当日がとても楽しみですね!最後までお読み頂きありがとうございました!

【2019年度】佳子さま公務予定と公務日程は?令和元年の秋篠宮家スケジュールを確認天皇陛下が4月30日に退位し、皇太子さまが5月1日に新天皇に即位されました。令和元年が幕を開けたと同時に気になるのが、佳子さまを含めた秋...