サービス

【明治神宮】令和御朱印の受付時間と最新の混雑状況!社務所までのアクセス方法と待ち時間予測

「令和元年」となる本日2019年5月1日に、東京都渋谷区にある「明治神宮」では御朱印を求める参拝客で長蛇の列が出来ました。ピークの午前11時には、なんと待ち時間10時間との看板が。

そこで今回は明治神宮の待ち時間の予測と、最新の混雑状況をまとめました。最後までご覧ください!

明治神宮:令和御朱印の受付時間

GW(ゴールデンウィーク)中の御朱印受付時間は下記になります。

期間 4月27日(土)~5月6日(月)
受付時間 9:00~17:00
受付場所 神楽殿前授与所(長殿)※特設の朱印受付です。
  • 改元における特別な御朱印の付与はありません。
  • 混雑の状況によっては場所・時間などが変更になる可能性あり。
  • 日付指定・郵送や御朱印帳を預かっての授与はしていません。

明治神宮:社務所までのアクセス方法

GW中は神楽殿前授与所(長殿)で御朱印を授与するので、受付場所を間違わないようにご注意ください。アクセス方法は下記の通りです。

原宿駅からのアクセス方法

明治神宮前駅からのアクセス方法




明治神宮:最新の混雑状況

「令和元年」の2019年5月1日(水)は、13時の時点で「閉門できなくなる可能性がある」として、新たに並べないように規制をかけました。混雑状況は下記の通りです。

2019年5月1日(水)9時の混雑状況

2019年5月1日(水)10時の混雑状況

2019年5月1日(水)11時の混雑状況

2019年5月1日(水)12時の混雑状況

2019年5月1日(水)13時の混雑状況




明治神宮:御朱印授与までの混雑予測

5月1日に明治神宮に行った方によると、8時半に行った方でも5時間の待ち時間だったようです。そのため、御朱印受付時間の「9時」に行くと、既に行列が出来ている可能性があります。

令和元年の5月1日よりは、落ち着くかと思いますが大型連休ということもありGW中は今後も混雑することが考えられるので、日付にこだわりの無い方は、ゴールデンウィーク明けに明治神宮へ行くことをオススメします。

まとめ

いかがでしたか。今回は「明治神宮」での御朱印授与の混雑状況についてまとめました。最後までお読み頂きありがとうございました!