芸能人・タレント

速水奨(ラッシュスタイル)がM-1に出場する理由は何?ヒプノシスマイクで初挑戦のラップの実力はコチラ!

2019年7月12日のツイッターのトレンドに「速水さん」の文字が。気になって調べてみると、どうやら人気声優の速水奨さんがお笑いコンビを結成し、M-1に出場することで話題になっているようです。

そこで今回は、速水奨さんが「M-1グランプリ2019」に出場する理由と、ヒプノシスマイクで披露したラップの実力が分かる動画を調べました。ぜひ最後までご覧ください!!

人気声優「速水奨」さんがM-1に挑戦で話題爆発!?

声優の速水奨と野津山幸宏が、漫才コンビとして「M-1グランプリ2019」に出場する意気込みをつづった。

M-1の公式サイトによれば、2人は「ラッシュスタイル」のコンビ名でエントリーしており、結成は今年1年1月。9月1日に新宿シアターモリエールで行われる1回戦に出場予定となっている。

2人のM-1挑戦はネット上で話題となり、野津山は12日にツイッターで「やったるでぇ~」と意気込み、速水も「本気と書いてマジと読む」とツイートした。

日刊スポーツ

2019年1月1日に、人気声優の速水奨さん(60)と野津山幸宏さん(22)が漫才コンビを組み、コンビ名「ラッシュスタイル」を結成したようです。年齢差も驚くことながら、速水奨さんはめちゃくちゃ有名な声優さんです。


ドラゴンボールZで帝王フリーザの手下である「ザボーン」や、BLEACHで「藍染惣右介」役など。声を聴けば分かる人も多いと思います!そんな実力派声優の速水奨さんがM-1で漫才をするんだから驚きを隠せませんよね。

その美声を使って漫才をするのでしょうか!?どういった漫才になるかも検討できないのでM-1グランプリ2019が今から楽しみです。

ちなみに、M-1グランプリ2019に出演する「ラッシュスタイル」ですが、エントリーナンバーはNo433で、9月1日に東京・新宿シアターモリエールで開催される第1回戦に出場する予定とのことでした!




速水奨さんがM-1グランプリ2019に出場する理由は?

速水奨さんと野津山幸宏さんが結成したコンビ「ラッシュスタイル」が誕生した理由は、二人が同じ事務所に所属しており、そこでの新人発表会で野津山幸宏さんが漫才をやりたいと相方を募ったのがきっかけのようです。

本当は新人同士でコンビを結成するつもりが、新人の中で相方が決まらなかったことで、速水奨さんが挙手をして、野津山幸宏さんとコンビを組むことになったようですね。これって凄い!

野津山幸宏さんからしたらプレッシャーになったりしなかったんでしょうか(笑)新人発表会でのコンビ結成は1日限りのものでしたが、野津山幸宏さんが年明けに速水奨さんへラブコールを送ったことで正式にコンビが結成されたとのことです。

ちなみに所属事務所の名前は「RushStyle(ラッシュスタイル)」でした。ここからコンビ名を取ったんですね~!!

 

新人発表会では野津山幸宏さんがネタを書き、漫才に挑んだそうですが速水奨さんは終始アドリブにも関わらずウケていたようですよ。漫才スタイルは「ダブルボケ」とのことですが、どんな漫才なのでしょうか!!

M-1グランプリが待ち遠しいですね!!




速水奨さんがヒプノシスマイクでラップ披露!?


速水奨さんの名前で調べてみると、検索キーワードに「ラップ」の文字が。声優さんがラップってどういうこと!?と気になってみたので調べてみました。

どうやら速水奨さんは男性声優ラップバトル「ヒプノシスマイク」でラップに挑戦していたようですね。その曲はこちらです↓

60歳という年齢でラップに初挑戦と思うとビックリしますが、流石声優さん!イケボで年齢を感じさせない仕上がりで驚きました。低めの声にリズム感のあるラップがいい感じです!

今回のM-1で漫才疲労もそうですが、速水奨さんは努力家で日々新しいことに挑戦していくタイプの方なのかなと思いました。ラップの出来も最高なので、きっとM-1での漫才も手を抜くことなく魅せてくれると思います!




ネットの声